ホーム煮るかじきの中華粥

かじきの中華粥

かじきの中華粥

生米から本格的に煮込むと、旨味がしっかり馴染んで箸も進みます。

煮る煮る


40 分

kcal

(1人分換算)


9 回

材料(2人分)


  • めかじき  1切れ
  • 米 1/2合
  • しょうが 1片
  • ごま油 大さじ1杯
  • 熱湯 1000cc
  • 塩 小さじ1杯
  • 鶏がらスープの素 小さじ1杯
  • ザーサイ 少々
  • 酒 少々
  • 長ねぎ 2.5cm
  • ザーサイ 適宜
  • クコの実 適宜
  • パクチー 適宜

作り方


  1. しょうがは半分を薄切りにし、もう半分は針しょうがにする。長ねぎは白髪ねぎにする。
  2. めかじきはひと口大に切り、塩、こしょうを振り、酒に5分ほどつける。
  3. 鍋にごま油、1の薄切りのしょうがを入れて中火で加熱し、香りが立ったらやや火力を強めて米を入れて軽く炒める。
  4. 3の鍋に2のめかじき、鶏がらスープの素、熱湯を入れて蓋をする。
  5. 4が沸騰したらめかじきを取り出し、火を弱めて30分ほど煮込む。
  6. 5が粥状になったら塩、こしょうなどで味を整え、器に盛る。
  7. 6に5のめかじき、1の白髪ねぎ、クコの実を添え、1の針しょうが、ザーサイ、パクチーなどお好みのトッピングを添える。