ホーム煮るかじきの汁なし担々麺

かじきの汁なし担々麺

かじきの汁なし担々麺

調味料が多めですが手順は簡単。辛さは控えめです。

煮る煮る


20 分

kcal

(1人分換算)


14 回

材料(2人分)


肉みそ

  • めかじき  2切れ
  • 豚ひき肉 50g
  • にんにく 1片
  • しょうが 1片
  • 玉ねぎ 1/4個
  • 甜麺醤 大さじ1杯
  • 水 100cc
  • 酒(あれば紹興酒)50cc
  • しょうゆ 大さじ1杯
  • はちみつ 小さじ2杯
  • 豆板醤 大さじ1杯
  • ごま油 大さじ2杯
  • 中華麺(太麺) 2玉
  • 黒すりごま 少々
  • 温泉卵 2個
  • お好みの野菜 適宜

タレ

  • ごまだれ(もしくはねりごま) 大さじ3杯
  • ラー油 大さじ1杯
  • すりごま 大さじ2杯
  • 黒酢 少々
  • しょうゆ 少々

作り方


  • めかじきは粗めに刻み、豚ひき肉と合わせる。
  • にんにく、しょうが、玉ねぎはそれぞれみじん切りにする。
  • ボウルに甜麺醤、水、酒、醤油、はちみつ、豆板醤を入れてよく混ぜる。
  • フライパンにごま油を入れて中火で加熱し、1を炒める。
  • 3の肉の色が変わってきたら、2を加え、香りが立ったら3を入れ、少し水分が飛ぶまで炒めて火を止める。
  • 中華麺はパッケージの表示どおりにゆでてザルにあけ、流水でよく洗って水気をしっかりと切る。
  • タレの材料をボウルに入れ、よく混ぜる。
  • 6を7に入れてよくからめ、器に盛る。
  • 8に5をのせ、黒すりごま、温泉卵、お好みの野菜などを添える。