ジャンル別レシピ
炒める
焼く
煮る
蒸す
揚げる
パスタ
カジキの種類
カジキの栄養
ホーム
蒸す
カジキのかぶらむし
カジキのかぶらむし
ぎんなんの代わりに枝豆でもきれいに仕上がります。
蒸す
20 分
kcal
(1人分換算)
11 回
材料
(2人分)
めかじき 1切れ
かぶ 1.5個
人参 8g
きくらげ 少々
三つ葉 1/2束
ぎんなん 4個
酒 小さじ1/4杯+少々
みりん 小さじ1/4杯
しょうゆ 小さじ1/4杯
和風だしの素 少々
卵白 1/2個
塩 小さじ1/4杯
白だし(希釈したもの) 100cc
葛粉 大さじ1/2杯
水 大さじ1と1/4杯
作り方
めかじきはそぎ切りにし、酒(小さじ1/2杯)、みりん、しょうゆ、和風だしの素を合わせて10分程度つける。
かぶは皮をむき、すりおろして水気を切る。ぎんなんは加熱し殻と薄皮を取り除く。
人参はせん切りに、きくらげは水(分量外)で戻して水気を切り、せん切りにする。
三つ葉は根を切り落として8等分し、葉の部分を少し取り分ける。
ボウルに卵白と酒(少々)、塩を入れてよく混ぜ合わせ、2~4を加えて軽く混ぜる。
蒸し器にやや大きめに切ったクッキングシートを敷いて1をおく。
6に5をおたま1杯分ほどのせ、蓋をして2分ほど蒸す。
白だしを中火で加熱する。葛粉を水で溶いて加え、とろみをつける。
7を器に盛り、8を静かに注いで4で取り分けた三つ葉を添える。